2022.01.02
あけましておめでとうございます。
昨年、高次脳機能障害になりました。
脳底動脈瘤というやつが1センチほどに達していたそうです。
ま、手術したいといったのは、自分であるし(即答した記憶、しっかり残ってます)、手術後退院してきたので、入院中もそうでしたが、ポジティブな結果であるし、非常に満足しています。
先生たちには、ほんとに感謝しかありませんね。
現時点では、術後、半年強経ってます。
職場復帰もしました。
高次脳機能障害というのが、どんなかを、体験を、ブログに残しておこうと思ったわけです。
競馬もね、多分。
これから、徐々に良くなっていくのかもしれないし、どこまで良くなるのか分かりませんが、日記を書くことにします。
ま、実はこのブログではなく、別のブログに書くつもりなのです。
ワードプレスを使ってやろうと考えてます。
が、この記憶障害の身でどこまでそんなことができるのか分かりません。
あれやこれや言っていると、何もできないので、以前の旅ブログのここにネタ貯めておきます。
このブログのパスワードとかも、自宅帰宅後に蘇ってきたことですしね。
ワードプレスは、徐々に勉強してみます。
メモ他つかって、記憶できれば、途中からワードプレスのブログになります。
発覚は、一昨年のコロナ禍中の夏。
コロナ禍の関係で、手術が伸び、昨年の5月に、発覚から10ヶ月ほどして手術となりました。
術後は記憶がないので、なんで、ここ(病院)にいるのかもわかっていませんでした。
ちょっと前のことも、全く記憶がないのです。
リハビリが始まった時、リハビリの先生を見て、涙がでてきました。
ただ、その時、リハビリの先生の顔はちゃんと認識してました。
先生の顔は覚えていました。
1度目に手術と2度目の手術の間にリハビリしたのかな?
きっと、そういうことなんでしょうね。
そこでしか、先生と知り合いになりませんから。
”知っている”先生とのリハビリでしたから。
だからこそ、ほっとしてか、知っている顔を見たからか、車イスという自分の境遇と重ね合わせたら、なんだか、涙がでてきました。
ちなみに、車イスは、多分1週後には乗らずに、歩きに変りました。
今記憶に残っている範囲は、術後1ヶ月ぐらいして、集中治療室をでるときくらいからです。
その以前の記憶はありません。ほぼ、ありません。
家族や、先生とも、面談していたりするみたいで、きちんと話をしていたみたいですが、全く記憶にありません。
術後の最も古い記憶は、2度目の手術の直前のベット移動なのかな?(相当あいまいですが、多分)。
なんか、こっちのベットに移ってと言われたんですね、多分。
現時点でも、その時の記憶は、モヤモヤです。
脳底動脈瘤というやつが1センチほどに達していたそうです。
ま、手術したいといったのは、自分であるし(即答した記憶、しっかり残ってます)、手術後退院してきたので、入院中もそうでしたが、ポジティブな結果であるし、非常に満足しています。
先生たちには、ほんとに感謝しかありませんね。
現時点では、術後、半年強経ってます。
職場復帰もしました。
高次脳機能障害というのが、どんなかを、体験を、ブログに残しておこうと思ったわけです。
競馬もね、多分。
これから、徐々に良くなっていくのかもしれないし、どこまで良くなるのか分かりませんが、日記を書くことにします。
ま、実はこのブログではなく、別のブログに書くつもりなのです。
ワードプレスを使ってやろうと考えてます。
が、この記憶障害の身でどこまでそんなことができるのか分かりません。
あれやこれや言っていると、何もできないので、以前の旅ブログのここにネタ貯めておきます。
このブログのパスワードとかも、自宅帰宅後に蘇ってきたことですしね。
ワードプレスは、徐々に勉強してみます。
メモ他つかって、記憶できれば、途中からワードプレスのブログになります。
発覚は、一昨年のコロナ禍中の夏。
コロナ禍の関係で、手術が伸び、昨年の5月に、発覚から10ヶ月ほどして手術となりました。
術後は記憶がないので、なんで、ここ(病院)にいるのかもわかっていませんでした。
ちょっと前のことも、全く記憶がないのです。
リハビリが始まった時、リハビリの先生を見て、涙がでてきました。
ただ、その時、リハビリの先生の顔はちゃんと認識してました。
先生の顔は覚えていました。
1度目に手術と2度目の手術の間にリハビリしたのかな?
きっと、そういうことなんでしょうね。
そこでしか、先生と知り合いになりませんから。
”知っている”先生とのリハビリでしたから。
だからこそ、ほっとしてか、知っている顔を見たからか、車イスという自分の境遇と重ね合わせたら、なんだか、涙がでてきました。
ちなみに、車イスは、多分1週後には乗らずに、歩きに変りました。
今記憶に残っている範囲は、術後1ヶ月ぐらいして、集中治療室をでるときくらいからです。
その以前の記憶はありません。ほぼ、ありません。
家族や、先生とも、面談していたりするみたいで、きちんと話をしていたみたいですが、全く記憶にありません。
術後の最も古い記憶は、2度目の手術の直前のベット移動なのかな?(相当あいまいですが、多分)。
なんか、こっちのベットに移ってと言われたんですね、多分。
現時点でも、その時の記憶は、モヤモヤです。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://rvabeille.blog80.fc2.com/tb.php/4079-160a5bca
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
あぁお元気でしたか!
といっても病気をされていたのですね!
でも仕事もブログも無事復帰ということで
本当に良かったですね!
何事もあせらずゆっくりと頑張って?お過ごしください。
ずいぶん前、一二度コメントしたことがありました。
といっても病気をされていたのですね!
でも仕事もブログも無事復帰ということで
本当に良かったですね!
何事もあせらずゆっくりと頑張って?お過ごしください。
ずいぶん前、一二度コメントしたことがありました。
Posted by キンポウゲ at 2022.01.08 00:47 | 編集
| HOME |