2008.11.21
南仏の路地から12

路地に日が差すつかの間の時間。
この時間帯だけ、鏡のように反射する、路地の建物壁面を見ることができる。
路地が最も美しい時間帯である。
日本の路地との大きな違いは、建物の雰囲気もさることながら、その建物の高さである。
道幅に対して建物の高さは高い。だから、光の入る時間帯はさらに限られることになる。
写真は冬の南仏である。冬であり、ここは、南仏とはいえ、北海道並の緯度であるから、その太陽の位置は12時でも低い。もちろん、北仏はさらに太陽が低く、日の出が遅く、日の入りは早い。
太陽の位置が低いから、光は12時でも斜めに差す。斜光だ。
だから、冬の太陽は、南仏の路地を陰影はっきり、立体的に映し出すのである。
暖かい時期には見られぬ、風景である。これが路地裏の季節感のひとつかもしれない。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://rvabeille.blog80.fc2.com/tb.php/376-6979240b
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |