fc2ブログ
2016.10.10

モラヴィアのブルチャークをいただく

ちょっと、おどろおどろしい色といいますか、コップに入れられた赤い水が売っております。
本日は、チェコのパルドゥビツェの競馬のお祭りへやってきております。
とにかく、店店店。
この赤い水を売る店も何店舗か。
ジンジャーブレッドのペルニクやら、ソーセージやら、ブランボラークやら、ぐるぐるパンのトルデルニークなんぞもいくつも店が出ています。
パルドゥビツェ
そんな中、のどが渇いたので、この赤い水を。
どう見ても、店の雰囲気から、ブドウ水ですね。
あまいジュースのようでしたが、ちょっと時間がたつと、ほんのり、アルコールが体を回ってくる。
ブルチャーク
なんていう飲み物かわからないので、お店の看板を撮る。
モラヴィアのブルチャークという意味でいいのでしょう。
モラヴィアは、チェコのブドウとワインの産地。
ブルチャークは超若いワインだそうで、ワインとジュースの中間なんでしょう。
まだ、発行しきっていないやつを飲むのは、オーストリアとかもそうだったなと思いつつ、中欧の習慣と楽しみなんでしょうねと、最後まで、赤い甘いワインをいただきました。
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://rvabeille.blog80.fc2.com/tb.php/2943-c1454e70
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する