fc2ブログ
2008.06.06

バガテル庭園

バガテル庭園

無節操とはまさにこのことだ!とこの公園に来て思うのである。

入るのには3ユーロ。

結構な人が訪れている。広間から入り口近くのレストランは満席である。

入り口に立っていた守衛?の黒人のお兄さんに聞いてみる。
地図ないの?
あるある。

手渡してくれ、「この写真のところはこのあたりだが、その前のこのあたりがマニフィック、すばらしい!と丁寧に教えてくれたのである。

まあ、でっかいカメラぶら下げていたためでもあろう。



ありがたく、そのあたりへ歩いていく。
いわゆるガーデニング、とは、こういうやつを言うのだろうか?
POTAGERというのは、野菜なんかを植えているところかと思いきや、ガーデニングしているところなのである。
シャンティの入っていないが、シャンティにもある。



さらに、写真が載っている場所へ到達する。

相当手をかけている。
あのねぇ、バンバカ植えりゃいいってモンじゃないのよ!といいたくなるほどに凄い。
咲き乱れている。
いや、咲き乱れ並んでいる。

統一感はほとんどないが、とても不自然である。
近くで何人もの男性陣がお仕事だろう、土を掘り返して何かを植えようとしている。

いやあ、あれも植えた、これも植えた、赤白ピンクにオレンジに。
ほら、囲いもあって道も何本も網の目のように通っているでしょ!

おばはんが、全ての指に違う色の宝石つけてみました状態である。
花は嫌いではない。
が、名前なんぞは覚えられないし、花屋さんへ行ったことも片手すらない。

がねぇ、これはないでしょ。

花の近くで競馬の予想でもして優雅になんて考えていたが、とても落ち着いたモンじゃない。




しかし、この公園は整備されている。
一番のメインのところより、手前の、ああ、ガーデニングなのねというあたりの方がまだいい。

花の部分以外は緑、芝生その他で、結構な公園である。
遠くに花の見える位置で、ピクニックらしきことも良いかもしれない。


この公園は、孔雀が多い。もちろん放し飼いである。凄い泣き声でないている。


きものの展覧会を中でやっていたが、やはり洋より和のほうが、美的には好きである。
もちろん、こちらの人が喜びそうな柄は派手なものだろうが、自分にそういう方向の趣味はない。

咲いている花をたくさん見たければ、ここもいいかもしれない。
スポンサーサイト




この記事へのトラックバックURL
http://rvabeille.blog80.fc2.com/tb.php/248-1b619ef9
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する