2007.11.07
パリから東京飛行時間

モノトーンの建物には幻想的?に建っている。バンコクの空港内である。建物はいかにもタイだが、近代的、無機質な空港デザインに、意外なほど映える。
さて、本日はパリから東京への飛行機だ。
直行便だと、11:40で帰ってくる。11:40分は乗りっぱなしであるが。
まず、
大韓航空
パリ-ソウル 10:50
乗換時間 1:15
ソウル-東京 1:15
総飛行時間 13:00
総移動時間 14:15
コメント:何といってもパリ午後一番発はソウルまではエールフランスである。時間も実質飛んでいる時間は10時間そこそこである。直行便より短い時間で一度降りられる。免税品もソウルで購入できる。
ソウルまで帰ってきたら、もう気持ちは日本についているのと変わらない気分になるので良い。
アエロフロートロシア航空
パリ-モスクワ 3:55
乗換時間 1:40
モスクワ-東京 9:35
総飛行時間 13:30
総移動時間 15:10
コメント:モスクワは北周りの途上にあるので、なんと、モスクワからは実質9時間以下の飛行時間である。これは気分的に楽。
冬、パリの空港が雪などでダウンすると、モスクワ1泊となり、大変な思いもしたことも。が、乗換もここは楽。
キャセイパシフィック航空
パリ-香港 11:25
乗換時間 1:35
香港-東京 3:50
総飛行時間 15:15
総移動時間 16:50
コメント:時間的にも苦痛でない範囲内。行き帰りバランスの取れたエアライン。ワンワールドマイレージが期限ありばかりなので、一年に一度はパリへ行く人は、アメリカン航空などのマイレージでこれに乗るといいだろう。
エミレーツ航空
パリ-ドバイ 6:30
乗換時間 2:50
ドバイ-大阪 8:50
総飛行時間 15:20
総移動時間 18:10
コメント:ドバイ-大阪間はなんと9時間を切る。実質8時間フライトで、直行便と比べても、一度に乗っている時間が短い。
中国東方航空
パリ-上海 11:05
乗換時間 1:20
上海-東京 2:55
総飛行時間 14:00
総移動時間 15:20
コメント:行きは乗換が大変だが、帰りはそうでもない。帰国便としてはかなり便利な便。
ベトナム航空
これは、帰りの便はハノイ、ホーチミンにおいて、朝着、夜中発のため、30時時間以上かかるため割愛。
タイ国際航空
パリ-バンコク 11:00
乗換時間 1:50
バンコク-東京 5:40
総飛行時間 16:40
総移動時間 18:30
コメント:バンコクまで11時間でつくのでなんとかという気分。気持ちとしては、これくらいの時間のフライトが限界の範囲だろう。
マレーシア航空
パリ-クアラランプール 11:45
乗換時間 4:15
クアラランプール-東京 7:10
総飛行時間 18:55
総移動時間 23:10
コメント:帰りも結構乗換時間が長い。南回りは燃油代も高いのが難点。
シンガポール航空
パリ-シンガポール 12:35
乗換時間 2:50
シンガポール-東京 6:30
総飛行時間 19:05
総移動時間 21:55
コメント:飛行機はすばらしいが、時間は長い。行きほど乗換はかからない。
スイスインターナショナル航空
パリ-チューリヒ 1:10
乗換時間 0:40
チューリヒ-東京 11:50
総飛行時間 13:00
総移動時間 13:40
コメント:確かに便利だ。乗換最低時間が45分の空港で、ホームページで調べるとこの40分乗換の便が行きも帰りも表示されるが、これに乗れるのだろうか?乗れたら良いが、少しせわしない。
KLM航空
パリ-アムステルダム 1:25
乗換時間 3:20
アムステルダム-東京 11:25
総飛行時間 12:50
総移動時間 16:10
コメント:これも北回りの途上にある都市だけに、便利だ。アムステルダムからだと、パリからの直行便と差して変わらない時間が掛かる。行きよりも少々乗換時間がある。
スカンジナビア航空
パリ-コペンハーゲン 1:55
乗換時間 2:40
コペンハーゲン-東京 11:00
総飛行時間 12:55
総移動時間 15:35
コメント:これも北回り途上の都市。コペンハーゲンまで行けば、直行便より30分ほど短いフライトで東京に帰ってくる。
帰りは偏西風で飛行時間が短い。大韓航空、アエロフロート、ヨーロッパ系エアライン、中国東方、キャセイパシフィックまでが、選択できそうなエアラインだろう。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://rvabeille.blog80.fc2.com/tb.php/104-a69ffb92
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |